こんにちは!電器のライトです。
今日は気温もそれほど高くないですね。
熱中症というと、気温が高い日になりやすいと思われがちですが、
気温がそれほど高くない今日のような日でも
湿度が高い日は、注意が必要です。
湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなりやすく体に熱がこもります。
こもった熱により体温が下がりにくくなり、
体内の水分や塩分のバランスが崩れ熱中症になりやすいと言われています。
バランスを崩してからの回復は、体調不良+体力も時間も多く掛かってしまいます。
環境省の熱中症予防情報サイトでは、熱中症の危険度を判断する数値として
気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた温度の指標を
「暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)」として発表しています。
本日の相模原は、注意(積極的に水分補給)です。
除湿機能付きのエアコンで湿度の調節をすることもお勧めです。
皆様どうぞ、快適な6月をお過ごしくださいませ。